シデン!エンセン!札幌市電沿線ガイド
せいしゅうがくえんまえ 市電と地下鉄のダブルアクセスで便利な地域。静修学園という学校は無く、近隣にあるのは【札幌静修高等学校】である。こちらも南…
続きを読む
やまはな19じょう 1931年・昭和6年・11月23日「一中裏」の名称で停留場開業。【一中】とは、現在の【北海道札幌南高等学校】の旧学制の中等教育学校の呼称…
こうなんしょうがっこうまえ 札幌市電沿線上に歩道橋がある珍しいスポット。真上から車両を見たい!というマニア向け駅。この停留場界隈が【幌南地区】札…
ひがしとんでんどおり 1876年・明治9年・5月、当時札幌近郊の僻地であった山鼻地区に屯田兵が入植し、山鼻兵村が拓かれました。その中心から西と東に南北…
いしやまどおり 電車の通る白石藻岩通と、石山通(国道230号)との交差点の西側(南22条西11丁目)に位置しています。石山通は、1870年・明治3年・東本願…
ちゅうおうとしょかんまえ 初・終電や一部の電車はここを起・終点にしています。乗ろうとしたら電車事業所に帰庫前の車両だったりするのでご注意ください…